日々の出来事

日々の出来事
本番近づく、沼ステージお目見え

明日の会場設営が着々と進み花火が上がる沼会場をバックにした架設ステージが組み立てられました。 こじんまりではありますが、だいたい自分の構想通りです。寸法は、3間×2間。ちょうどよくあるイベント用テントと同じ寸法です。 明 […]

続きを読む
日々の出来事
大雨で今年の会場が水没しています。

道内で記録的な大雨となっている場所もあるようですが、北村地域も一時的に激しい雨が降りました。今(午後5時)は、雨も治まったようですが、上流から運ばれる川の水位も上がってきています。 会場の架設ステージを設置しようとしてい […]

続きを読む
日々の出来事
花火の現地立会を行いました。

今日、札幌豊平川の花火大会がかっぺと同じく3年振りに開催される。ニュースや新聞では歓迎ムードのようにも感じるが、野外イベントながら開催によってまたコロナが増えただとかの風評が起きないように祈っている。 花火大会の開催に向 […]

続きを読む
日々の出来事
言い訳…。

この期に及んでなかなかイベントの内容が固まらず、お知らせもままならないイベントだらけなのです。 というのも今までの固定された種目だとある意味了解済みで事が進むのですが、本年度は時間短縮の規模縮小、青空市場を行わないことに […]

続きを読む
日々の出来事
本年度の特殊事情

今までのイベントの企画は、いつだってより多くの方に楽しんで見に来ていただけるような企画ものを、ない知恵をしぼって組み立ててきたつもりです。 ただ今年に限っては人は集めすぎると密になる、時短だ、飲食はまかりならんとか、当然 […]

続きを読む
日々の出来事
架設ステージを沼側に設置する ことに

今年は花火大会を中心にイベントもコンパクトに行うことになりそうなため、既存のステージを使用せず沼側に架設ステージを設置するこになりそうな気配です。 既存のステージの前にせり出した木製の増設部分がボロボロで手直しに費用が掛 […]

続きを読む
日々の出来事
7月になったのに内容が固まらない

月日の経つのが早く感じるというのは年齢のせいなのかもしれないとは思うが、今年のフェスティバルはいつもとは違った手続きが多く、コロナの関係も含み一つ一つ承認を得て進むべきことも多い。 それゆえにある程度毎年のパターンを踏襲 […]

続きを読む
日々の出来事
ステージボロボロ、これもコロナの爪痕?

2年間なにも使われなかった増設分の木造ステージ。見てみたらそれこそボロボロ。これは当然、このままじゃ使えない。 土台ぐらい使えるか工務店さんに確認してみないといけない。それによって修理費用は、かなり違ってくるし、今年のイ […]

続きを読む
日々の出来事
SNS技術は覚えるのがたいへん

本当に歳も取ると新しいことを覚えるのが心底苦労する。昨年の活動停止期間中?(コロナで動けなかったことの意味です。)SNSの効果的な手法やらヤフーブログがサービス中止になったこともあり、新しくワードプレスのホームページに乗 […]

続きを読む